ハーバリウム製作体験教室を開催します。
日時・・・平成30年9月16日 日曜日午前10時から午後3時まで
場所・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・・千円
内容・・・ハーバリウム(植物標本)の作り方を習い、自作します。小瓶や専用オイル等の材料は不要です。可愛いインテリア小物を作りませんか。
ハーバリウム製作体験教室を開催します。
日時・・・平成30年9月16日 日曜日午前10時から午後3時まで
場所・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・・千円
内容・・・ハーバリウム(植物標本)の作り方を習い、自作します。小瓶や専用オイル等の材料は不要です。可愛いインテリア小物を作りませんか。
第42回和踊り教室を開催します。
日時・・・平成30年9月15日土曜日午前10時から正午まで
場所・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・600円
内容・・・旭一流家元旭一菖花(あさひあやか)先生から、長崎のんのこ節と黒田節、あゝ福沢諭吉の踊りを習います。膝にやさしい振り付けとなっています。初心者の方や高齢者の方も踊れるようになります。和服は入りません。普段着の軽装でご参加ください。扇子はお貸しします。
永吉グラスアート作成教室を開催します。
日時・・・平成30年9月30日 日曜日午前10時から午後3時まで
場所・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・千円
内容・・・永吉先生からグラスアートの作り方を習って自作します。材料や道具は不要です。
グラスアートとは、ステンドグラスの雰囲気を醸し出すものを、より簡単、安全に
短時間で作成する新しいインテリア小物です。ガラス板などに鉛製のリード線と
特殊なカラーフィルムを貼って作ります。ガラスの切断等危険な工程はありません。
第53回「昭和の歌声喫茶」を開催します。
日時・・・平成30年9月8日土曜日午前10時から正午まで
場所・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・500円
内容・・・有馬昭人さんの歌にまつわるお話を聞きながら、文部省唱歌や童謡、民謡、歌謡曲をみんなで一緒に歌います。懐かしさに心がほっとする時間を共に過ごしませんか。
「坂ノ上晃の自然木を生かした色々な手作り木工教室」を開催します。
日時・・・2018年9月9日(日)午前10時から午後3時まで
場所・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・500円
内容・・・坂ノ上さんの指導で、自然木を使ってやじろべえやパンダのストラップなど
手づくりします。材料、工具などは準備してあります。ご都合のよい時間に
お越しください。
第41回和踊り教室を開催します。
日時・・・平成30年9月1日土曜日午前10時から正午まで
場所・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・600円
内容・・・旭一流家元旭一菖花(あさひあやか)先生から、長崎のんのこ節と黒田節、あゝ福沢諭吉の踊りを習います。膝にやさしい振付です。和服は不要です。普段着の軽装でご参加ください。扇子はお貸しします。
坂ノ上晃の「夏休み自由研究クワガタ・カブトムシ手作り体験教室」を開催します。
日時・・・平成30年8月26日 日曜日午前10時から午後3時まで
場所・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・500円
内容・・・坂ノ上さんからクワガタかカブトムシのどちらかの作り方を習ってを自分で作くります。工具・材料は不要です。時間内の都合の良い時にご参加ください。
第52回「昭和の歌声喫茶」を開催します。
日時・・・平成30年8月25日土曜日午前10時から正午まで
場所・・・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・500円
内容・・・有馬昭人さんの歌にまつわるお話を聞きながら、文部省唱歌や童謡、民謡、歌謡曲をみんなで一緒に歌います。懐かしい青春時代を思い出しながら、ひと時を過ごしませんか。
「連鶴・桑名の千羽鶴初級教室」を開催します。
日時・・・平成30年8月19日 日曜日 午前10時から正午まで
場所・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・千円 (和紙折り紙セットを含む)
内容・・・奥原さんから、連鶴の折り方を習い、自作します。1枚の紙から2羽から数羽のつながった鶴を折ります。今回は初級編です。江戸時代に桑名にあったお寺のお坊さんが考案したものです。桑名市の無形文化財に指定されています。先着10名様限定の教室です。予約が必要です。10名になり次第受付終了となります。土・日・月の開館中に重富民俗資料館に電話でお申し込みください。参加者の連絡先と人数および氏名をお知らせください。
第40回和踊り教室を開催します。
日時・・・平成30年8月18日土曜日午前10時から正午まで
場所・・・姶良市平松の重富民俗資料館
参加費・・600円
内容・・・旭一流家元旭一菖花(あさひあやか)先生から、長崎のんのこ節と黒田節、あゝ福沢諭吉の踊りを習います。膝にやさしい振り付けです。和服は不要。普段着の軽装でご参加ください。扇子はお貸しします。